gmailを使っていると、相手先ごとに振り分けてメールを管理したくなる。
フィルター機能を利用して、ラベル付けとアーカイブを、自動的に行っているが、
先日ラベルの整理を行って、驚愕の事実を発見(大げさな)
複数のラベルを1個にまとめようとしたが、注意が必要でした。
不要になったほうのラベルを削除すると。フィルターに設定されたラベルも削除される。
これはいいのですが、フィルターの設定が、届いたメールを「アーカイブ」して「ラベル」を付ける動作になっていると・・・・、
ラベルだけ削除され、アーカイブする動作はそのまま残ることに。
当然といえば当然ですが、これがくせ者。
自動的にアーカイブされたメールは、受信箱から消え、全てのメールを検索しない限り目に触れない。
これで、特定の人から送られたメールが、消えてしまう(ように思う)現象が起こる。
先方は、きちんと送れているのだから、到着していないとは気付かない。
こちらもメールが送られているとは気付かない。まったく危険な状況でした。
幸い、当のメールは、起稿のメンバーとのやりとりでした。
送った相手から、いつもは送られてくる受け取りの返信メールが、数時間たってもない、
どうしたのかと電話で連絡を入れてくれました。自分のミスに気付くことができて良かった良かった。
コメントをお書きください